政務活動費管理SaaS「セムカン」を導入いただいた後、日々の運用の中で「この操作で合っているかな?」「この設定はどうすればいいんだろう?」といった疑問が生じることもあるかと思います。
新しいシステムを使い始めるときは、誰でも不安を感じるもの。セムカンでは、そんな皆さまに安心してご利用いただけるよう、充実したサポート体制を整えています。今回は、セムカンのサポート体制について詳しくご紹介します。
セムカンでは、ご利用中の皆さまからのお問い合わせに無償で対応しています。
サポート対応時間
対応方法
「こんなこと聞いてもいいのかな?」と遠慮される必要はありません。操作方法についての質問はもちろん、「この使い方で合っているか確認したい」「こんな場面ではどう対応すればいい?」といった些細なことでも、お気軽にご相談ください。
実際の業務の中で疑問が生じたとき、すぐに確認できる窓口があることで、安心して日々の運用を進めていただけます。オンラインでの打ち合わせにも対応していますので、画面を共有しながら詳しく説明を聞きたいという場合にもご活用いただけます。
また、わかりやすい操作マニュアルもご用意していますので、ご自身のペースで確認しながら作業を進めることも可能です。マニュアルを見ながら操作して、わからない部分があればサポート窓口にお問い合わせいただく、といった使い方もできます。
無償サポートや操作マニュアルがあるので、日々の疑問や通常の設定作業については安心して進めていただけます。しかし、議会事務局の皆さまには、こんな悩みもあるのではないでしょうか。
改選期は、新しい議員の方々をお迎えする大切な時期。アカウントの作成や会派情報の登録など、セムカン上でもさまざまな設定作業が必要になります。通常業務に加えて、新体制への対応に追われる時期だからこそ、一つひとつの作業に時間をかけるのが難しいこともあります。
4月は新年度のスタート。場合によってはワークフローや帳票の設定を見直す必要があるかもしれません。しかし、この時期は他の業務も集中しがち。「設定作業をする時間がなかなか取れない」「落ち着いてから取り組みたいけれど、システムは稼働させなければ…」というジレンマを感じることもあるでしょう。
さらに、4月は人事異動の時期とも重なります。議会事務局の担当者が変わることも珍しくありません。前任者から引き継ぎを受けても、すぐにすべてを理解するのは難しいもの。特にシステムの詳細設定となると、「どこをどう設定すればいいのか」「これで合っているのか」と不安を感じながら作業を進めることになるかもしれません。
新年度の対応に追われながら、新しい担当者がシステムを理解し設定作業を進める、この二重の負担が、4月の議会事務局をより慌ただしくしているのではないでしょうか。
このような場面では、「サポート窓口に相談しながら自分で設定する」という方法もありますが、それでも一定の時間と労力が必要になります。
セムカンでは、上記のような場面に対応するため、年間安心サポートという任意オプションをご用意しています。
年間安心サポートは、セムカンの各種設定作業を当社が代行するサービスです。基本的にはお客さま自身で設定いただける内容ですが、「設定に時間を割けない」「確実に設定を完了させたい」という場合に、私たちが代わりに作業を行います。
年間安心サポートでは、以下のような設定作業を代行いたします。
これらの設定は、議会の運営に直結する重要な作業です。年間安心サポートをご利用いただくことで、正確かつスムーズに設定を完了させることができます。
年間安心サポートは、次のような状況の議会事務局におすすめです。
年間安心サポートは任意のオプションサービスです。つまり、必ずしも契約する必要はありません。無償サポートを活用しながらご自身で設定作業を進めていただくことも、もちろん可能です。
ただ、「この年だけは忙しくなりそう」「来年は改選があるから」といったタイミングでご契約いただくこともできます。議会の状況やスケジュールに合わせて、柔軟にご検討ください。
セムカンは、導入して終わりではありません。日々の運用の中で生まれる疑問や、時期によって発生する設定作業に、しっかりと寄り添っていきたいと考えています。
皆さまの状況に合わせて、最適なサポート方法を選んでいただけます。
セムカンのサポート体制について、ご不明な点やご相談がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。議会事務局の皆さまが安心してセムカンをご利用いただけるよう、私たちがしっかりとサポートいたします。
年間安心サポートの詳細や料金については、お気軽にご相談ください。
皆さまの議会に最適なサポート体制をご提案いたします。