[Column]
コラム
ページ内の内容を簡単に解説する短いコピーページ内の内容を簡単に解説。
12月 17, 2024

セムカン12月アップデートについて

【アップデートのお知らせ】

12月17日セムカンとセムカンカメラが、より使いやすく、便利な機能を搭載したアップデートを行いました。今回のリリースでは、操作性向上や表示改善、便利な新機能の追加など、多くの改良を行っています。ぜひ以下のポイントをご確認いただき、新しくなった「セムカン」をお試しください。

■ 主な新機能と改善点

1. お知らせ一覧の視認性向上

これまでのお知らせ一覧では、弊社からのアナウンスか各議会の事務局・議会局からのお知らせか発信元を見分けることが出来ませんでした。今回のアップデートで、お知らせ一覧画面で、システム管理者や事務局・議会局からの情報発信元がすぐに分かるアイコンを追加しました。これにより、重要なお知らせをひと目で判別できます。

2. 議会管理:経費ヘルプの有無をアイコン表示

事務局・議会局の利用する機能になりますが、経費項目や細目に、ヘルプが登録されているかどうかがアイコンで確認可能に。項目設定時にヘルプが設定されているかを簡単に確認することができるようになりました。

3. 予算・支出周りでの操作性向上

コメント状況がひと目で分かる:コメントを開かなくても、コメントの有無を一覧画面で確認できます。

既読コメントを未読へ戻せる:後から確認したいコメントを、あらためて未読として扱うことが可能になりました。

表示項目のカスタマイズ:一覧画面の表示内容に、これまでの表示項目に加え自分が一覧画面で確認したい項目をカスタマイズすることができるようになりました。

確認画面でのチェック数カウント表示:確認作業時、選択中の件数をその場で確認でき、作業効率がアップ。

領収書の別ウィンドウ表示:これまで、領収書画像は、入力画面や確認画面内での確認となっていましたが、領収書を別ウィンドウで表示可能になり、資料比較や同時参照がスムーズにできるようになりました。(PC利用)

「後で確認」ブックマーク機能追加:後で見返したい支出情報をブックマークしておけば、素早くアクセスできます。

個人メモ機能:他のユーザーには見えない個人用メモを残せます。

代理入力機能の強化:これまで代理入力を行った場合、支出元の議員残高に支出金額が反映されていませんでしたが、今回のアップデートで、事務スタッフや経理責任者が他の議員の支出を登録すると、その議員の支出残高に自動で反映されます。

4. 帳票関連の拡充

経費項目ごとの出力に対応:支出一覧で、経費項目ごとに出力が可能になり、さらなる整理・分析が容易に。

整理番号の経費項目ごとの採番:経費別の整理番号が付き、後から探したい情報をすばやく見つけられます。

支出伝票のダウンロード:これまでの黒塗りをした情報公開用のダウンロードに加え、原本保存用に、黒塗り無し・画像無し版を取得可能です。画像なし版は、紙の領収書を保存したい場合の台紙としての利用もできます。

■ 仕様変更による使い勝手の向上

「一覧に戻る」操作の改善:ボタンを押した際、直前に開いていたページへスムーズに戻れるようになりました。

入力可能文字数の拡大:備考は280文字、支払先は140文字入力可能になり、より詳細な情報を書き留められます。

「領収書」「コメント」ボタン押下での画面クローズ対応:操作が直感的になり、画面遷移がスムーズになりました。

帳票作成・ダウンロード権限の限定化:確認ルートに含まれる方のみが帳票関連の操作を行え、安全性と権限管理が強化されています。

■ セムカンカメラの改良

画像切り抜き時の拡大鏡表示:細かな調整がしやすくなり、証跡画像の精度が向上しました。

軽微な不具合の修正:より安定した動作で安心してご利用いただけます。

※ セムカンカメラのアップデート方法について

今回のバージョンアップは、自動更新ではありません。お手数ですが、ご利用中のストアにアクセスし、「アップデート」を実行してください。

また、アップデート中は「送信」機能が一時的にご利用いただけなくなります。メンテナンス終了後に、あらためてご利用ください。

より快適な「セムカン」活用のために、ぜひ最新バージョンへアップデートしてみてください!

今後も皆さまのご意見を取り入れながら、さらなる改善に努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。